湧水めぐり〜京都・菅原院天満宮神社「産湯の井戸」〜飲める・汲める・電車で行ける名水スポット

菅原院天満宮神社の産湯の井戸

前回の続きです。

湧き水めぐり〜京都【下鴨神社】御手洗社の「御神水」〜飲める・汲める・電車で行ける名水スポット
先日、京都市内の湧水スポットにまたまた行って参りました。 京都には「駅から徒歩圏内」という便利な場所に、湧き水スポットが多く点在します。 今回は、お水が汲めるスポット4ヵ所を回ったのですが、実際に汲めたのは1ヵ所のみ。これは私の下調べ不足が...

 

次に向かうのは、京都御苑の西向かいにある「菅原院天満宮神社」。

 

菅原院天満宮神社HP

菅原院天満宮神社は、「学問の神様」として知られる菅原道真公が生まれた地であり、学問の神様をはじめ、病気の治癒や良縁の神様をお祀りしています。

 

京都御苑の蛤御門(はまぐりごもん)を出てすぐの「護王神社」を通り越し、南へ300mほど歩くと到着します。

 

 

まず、境内入ってすぐ左手にある手水舎。牛さん、こんにちは〜♪

 

菅原道真を祭神とする各地の「天満宮」には、牛が祀られているそうで、これはなぜ?と調べてみたら…

菅原道真が、

  • 丑(うし)年に生まれた
  • 丑(うし)の日に亡くなった
  • 牛を可愛がっていた
  • 牛に命を助けられた

などの諸説があるそうです。

 

菅原院天満宮神社・拝殿

菅原院天満宮神社・拝殿

こじんまりとした神社でした。参拝者は誰もいなくて(業者さん?が一人、社務所に一人)、ちょっとお水汲みにくい雰囲気だったな・・・

 

菅原院天満宮・産湯(初湯)の井戸

産湯の井戸

そして、こちらが「産湯の井戸」。社務所の奥(北側)にあります。

菅原道真公が生まれた時に、この井戸の湧き水を産湯(初湯)として使ったそうです。

 

産湯(うぶゆ)生まれてすぐの赤ちゃんが浸かるお湯の事。 

 

この湧き水はミネラル分が多くとてもまろやかで、受験や病気の時に飲むとご利益を頂けるそうですよ。

写真をアップで撮り忘れましたが、こちらも水量が少なく汲むのに時間がかかりそうなので、味見だけさせて頂くことに・・・あ〜残念!

ミネラル分の多さは、味覚オンチ?な私には分からなかったけど、まろやかで美味しいお水でした♪

 

しかーし、

後日ショックなことが発覚。

菅原院天満宮神社・産湯の井戸の給水口

 参照:じゃらんHP

蛇口付きの給水所。社務所の南西にあり、4Lまで汲んで持ち帰れるそうです。

エ〜〜そんなとこあったっけ?湧き水のことを色々調べてたら情報が出てきたんですよ。もぉ〜なにやってんだか・・・再訪問決定w

 

ショックすぎるでしかし。

一体いつになったら、お水汲めるんでしょうか?w

 

またまた気を取り直して次へ向かうことに。空のペットボトルが入ったリュックをガランガラン鳴らしながら・・・

 

つづく