皆様こんにちは。今回は、マグネシウム洗濯を始めて1ヶ月経過したので、メリットとデメリットをまとめてみました。
マグネシウム洗濯といえば、「洗たくマグちゃん」が有名ですが、私が使っているのは、純マグネシウム粒(ペレット)を洗濯ネットに入れた自作版です。
洗たくマグちゃんは100gで2500円前後しますが、自作なら100g500円以下で作ることができます。
効果も同様なので、自作したほうが断然お得ですよ!
マグネシウム粒を洗濯ネットに入れるだけなので、超簡単に作れます^^
マグネシウム洗濯のメリット
- 合成洗剤に劣らず、汚れや臭いが落ちる
- そこそこフワッと仕上がる
- ふつうに洗濯してるだけで、洗濯槽・排水口・排水ホースまでキレイになり、環境にも良い
- 1回の洗濯コストが約2.3円(洗剤の約1/4)
マグネシウム洗濯のデメリット
- 「スピード洗い」だと効果が出にくいかも?
マグネシウムを20~30分間ほど水に浸けたほうが効果的だと言われている。ちなみにマグネシウムを水に浸けて、phが最大値(9〜10)に達するのは約20分という情報あり。(これはマグネシウム量によるかも?)
「スピード洗い」の時間はうちの洗濯機では15〜20分ほど。まぁ多少の効果はあると思いますが…。
- 長時間水に浸けないようにし、なるべく早く乾燥させる必要がある
空気に触れたマグネシウムが酸化して黒っぽい被膜ができるため、水素の発生量が減り洗浄力が落ちる。
- 定期的にメンテナンスが必要
マグネシウム粒表面にできた黒ずみを取る作業(クエン酸やお酢を溶かした水に10~20分ほど浸ける)が必要になる。(月1回程度)
- ネット袋のチャックをしっかり閉めないとマグネシウム粒が散乱して大変なことになる
拾うのも大変だし、粒が小さめだと洗濯槽の穴から流れ出る可能性あり。経験者です。笑↓

普通にしっかり閉めていれば大丈夫です^^
コストを計算してみた(マグネシウムと合成洗剤の比較)
マグネシウムの効果は約半年〜1年持続(洗濯200回〜300回)
250回使用として計算。
マグネシウム洗濯のコストはハウマッチ?
- 純マグネシウムペレット 800g4140円(Amazon(foresight社)購入時4490円、現在3790円の中間値)
洗濯量5kg以下のマグネシウム必要量100g=517.5円 517.5円÷250回=1回約2.07円
洗濯1回分のマグネシウム代 2.07円
- ネット袋 0円(マグネシウム購入時に2袋付属)
- クエン酸 950g 630円(メンテナンスに使用 ) 1g=0.66円
メンテ月1回 10g使用として=6.6円
1日1回洗濯するとして、1ヶ月6.6円÷30回=1回0.22円
洗濯1回分のクエン酸代 0.22円
マグネシウム2.07円+クエン酸0.22円=2.29円
マグネシウム洗濯1回分=約2.3円
洗剤洗濯のコストはハウマッチ?
合成洗剤(粉) 800g = 約200円(フレグランスニュービーズを特価で買った場合)
洗濯量4.5kgでの洗剤使用量=36g 800g÷36g=22.22222回分w
使用回数:200円÷22.22222回=1回9円
合成洗剤での洗濯1回分=9円
マグネシウムのほうがコスパ良し。合成洗剤よりも1回6.7円お得。(費用は約1/4)
さらに、
- マグネシウム洗濯だと洗濯槽クリーナーが不要
- マグネシウム風呂の残り湯を使うと洗濯用マグネシウムを使用しなくて済むので、コストはさらに安くなる。(ただ、お風呂から上がってすぐに使わないと水素効果がないと思われる)
黒ずんで酸化したマグネシウムをもとの状態に戻すには?
メンテナンスの周期は?
メンテナンス周期は約1ヶ月に1回程度という声が多い。(水道水の水質や使用頻度によって異なる)
メンテナンスの方法は?
- クエン酸やお酢を溶かした水にマグネシウムを浸ける。(約10〜20分)
- 浸けている間、ときどき棒で掻き回す。
- マグネシウムが白くピカピカになってきたら、水でよく洗って乾かす。
クエン酸やお酢は、不純物の少ないものがおすすめ。(化学反応で不純物とマグネシウムがくっつく可能性あり)
クエン酸=食用(純度の高いもの)
お酢=穀物酢か米酢(純度の高いもの)
メンテナンスの材料の濃度は?
マグネシウム200gに対し、水400ml+クエン酸10gで行った ←濃度は適当。
時々確認しながら、白くピカピカになってきたら終了(10〜20分ほど)←ホント適当。
(一応みなさまの情報を参考にした)
マグネシウム表面の黒い汚れが取れる原理は?
マグネシウムは酸と反応して溶けるので、酸性の酢やクエン酸に浸けると、表面の汚れた部分(酸化膜)が溶けて、内側のキレイなマグネシウムが現れる。なので表面の汚れが取れるたびに体積が小さくなっていく。
メンテナンスの注意点は?
- クエン酸やお酢の濃度が高かったり、長く浸けすぎると、マグネシウムが必要以上に溶けてしまう。
- コップやガラス瓶など縦長の容器より、面積の広いボウルなどを使用したほうが、棒で掻き混ぜやすく、メンテも早く終了する気がする。
- メンテナンス中に出てきた気体は吸い込まないほうが良いという情報があったので、できれば屋外か換気扇下など通気性のよい場所でおこなう。
マグネシウム粒のメンテナンスをやってみた
洗濯用のマグネシウムはそれほど黒ずんでなかったので、今回は、お風呂用マグネシウム(200g)をメンテナンスしてみた。
なぜ洗濯用のマグネシウムが黒ずんでいないのか原因を調べると、
洗濯中の摩擦で皮膜がとれやすかったり、脱水で早く乾燥するので、皮膜ができにくいらしいです。
あと、うちの場合、マグネシウム風呂の残り湯を使うことも多いので、洗濯用マグネシウムを毎日使ってないというのもあります。
↓1ヵ月経ったお風呂用マグネシウム、けっこう黒ずんでます。


1ヶ月間お風呂で使ったマグネシウム粒(ペレット)。かなりドス黒くなった


純マグネシウム粒(ペレット)を水に浸けたところ


クエン酸を入れて棒でかき混ぜると泡がブクブク。3分ほど経過
はやくも白くなってきた。この時、出てきた気体は吸い込まないほうが良いそうです。屋外か換気扇下など通気性のよい場所で行ったほうが無難かも。


10分経過(時々ガラス棒で掻き混ぜる)
けっこう白くなってきた。


10分経過したところでステンレスボウルに移し替えた
ガラス瓶底のマグネシウムが掻き混ぜにくかったので、10分経過したところで面積の広いステンレスボウルに移し替えた。こちらのほうがやりやすいことに気づきました。さらに5分置き、計15分でメンテナンス終了。


水でキレイに洗ってメンテナンス終了。あとは乾かします
所々黒ずみ残ってるけど、マグネシウムが溶けすぎるといけないのでこの位がちょうどいいんじゃないかな。


左:1ヶ月お風呂で使用したマグネシウム 右:新品マグネシウム
比べると…かなりドスグロかったのね^^


右:メンテ後のマグネシウム 左:新品マグネシウム
比べると…ちょっと色味が違う。でもかなりピカピカになったので満足。
白くピカピカになっていく過程を見るのって、けっこう楽しいですよ♪
追記1:入浴用マグネシウムは、洗濯用にも使うとメンテナンスの回数が減ります
2019.9.24追記
マグネシウムを使用して約3ヵ月が経ちました。
最初は洗濯用と入浴用に分けて2袋使用してましたが、やはり入浴用のマグネシウムのほうが断然早く黒ずむんですよね。
で、「コレ、洗濯にも使ったらいいんじゃないの?表面の黒ずみ取れそうだし」と途中で気づきまして(おそいねん)。
で、兼用で使ってみると、案の定、表面の黒ずみも取れ、1ヵ月以上経ちますが表面白くてピカピカのままです♪
メンテナンス回数かなり減りそうです!袋1つで場所も取らないので、もし洗濯&入浴の兼用でも気にならない方は、一度試してみてくださいね♪
追記2:黒ずんでなくても定期的にメンテナンスを!
その後、洗濯&入浴の兼用で平均1日1回使用しておりましたが、なんと3ヶ月以上経っても、マグネシウム粒は黒ずみもせずピカピカのままだったんですね。ピカピカが保てるのは洗濯の脱水時の研磨作用かと思います。
しかし、効果が落ちてきた気がしたので、そのマグネシウム粒を水に入ったコップに入れて気泡(水素)が出てくるかチェックしてみましたら、ナント!ほとんど出てこなかったんです(涙)
※マグネシウムは、水に浸けると炭酸水のような気泡(水素)が発生します。
なので、短時間のメンテナンスをしてみました(約5分)。
メンテナンス後、再度チェックしましたら、ちゃんと気泡が発生しました!
ということで、
見た目は白くてピカピカでも、効果がなくなってる可能性大なので、定期的にメンテナンスをしたほうが良さそうです。
追記3:排水ホースの汚れが綺麗になってきてます


マグネシウム洗濯開始から2ヶ月後(2019.9)


マグネシウム洗濯開始から約2年後(2021.7)
きたない画像でごめんなさい。。
マグネシウム洗濯開始前の写真を取り忘れましたが、明らかに綺麗になってます!
汚れのひどい洗濯物のときは洗剤をプラスすることもあるので、マグネシウム洗濯のみだと、さらに綺麗になってるかもしれません(*^^*)
まとめ
メンテナンスなど少し手間がかかりますが、
- 合成洗剤の約4分の1のコスト
- ふつうに洗濯するだけで、洗濯槽や排水ホースなどもキレイにしてくれる(洗濯槽クリーナーが不要)
- 地球環境によい。(おまけに自分の気持ちもよくなる♪)
ということで、マグネシウム洗濯はメリットが多いので、今後もず〜っと続けていこうと決めました!
みなさんもぜひ、マグネシウム洗濯始めてみてくださいね^^ 参考になりましたら嬉しいです。