数年前から、持っているものすべてをコンパクト&シンプルにしたいと思うようになり、少しずつですが実行しています。パソコンもその1つ。
で、今メインで使っているパソコンは、このノートPC↓
ASUS Chromebook Flip C101PA シルバー 10.1型

ASUS chromebook Flip C101PAとwifiルーター

パッケージ表

パッケージ裏
コンパクトでお手軽なサブPCが欲しくて、4ヶ月前に買ったのですが、もう快適すぎて…。今ではこちらをメインで使ってます。
もともとは、21インチのデスクトップPCをメインで使ってましたが、全く使わなくなってしまいました。まだ使えるのでどうしようか悩みどころ。もう、この「C101PA」1台で十分なほど。今では手放せないPCとなってます。
ネット見たりブログ書くだけなら、このchromebookかなりおすすめですよ!
正直、PCに詳しい方たちがchromebook購入レビューを詳しく書いておられるので、私が書く必要あるのか??って思いましたが、本当に気に入ってるので書かずにはいられません笑。
ということで、私なりに、詳しくご紹介したいと思います。
C101PAを選んだ理由
数あるchromebookの中でこの機種(C101PA)を選んだ理由は、
①価格com.のchromebookの中では、一番レビュー件数が多く、売れ筋も第1位。
②アマゾンやその他サイトでも、なかなかの高評価
③chromebookにお詳しい方々のブログ記事を拝読して↓
https://chromesoku.com/asus-chromebook-flip-c101pa-review/
私が感じたメリット&デメリットのご紹介です。
C101PAのメリット
・安価(4万円前後)
・超軽量&コンパクト(0.9kgで持ち運びやすい)
・タッチパネル操作ができる(これ重要。かなり便利)
・キーボードが打ちやすい(ガチャガチャ音が少ない)
・起動がめちゃ速い(電源入れてパスワード入力画面まで5~10秒)
・Chrome OSはスペックが低くても、メモリが4GBあればサクサク動く(この機種は4GBです)
・バッテリーが長時間持つ(9〜10時間程)
・充電時間が短い(1時間半程)
・USB-TypeC搭載でモバイルバッテリで充電できる(外出先でコンセントを探す必要がない)
・ファン音がなく静か&本体が熱くならない(充電中のみ少し熱くなる程度)
・ファイルはすべてgoogleドライブで一括管理できる(他のPCやスマホと同期しておけば編集途中のファイルなど作業できる)
・GooglePlay(Androidアプリ)が使える
・外部接続も出来る(モニター、ワイヤレスマウス、プリンターなど。機種は限られるかも?)
・ウイルス感染の心配がない
Chrome OSにはGoogleのウイルス対策ソフトがインストールされており、Chromebookを立ち上げる度に、自動的に最新版にアップデートされる。Chromeブラウザとその上のアプリだけ動くのでWindowsのようにウィルスにかかる心配がない。
だけど、ここだけ注意↓
Chromeウェブストアのアプリの中には、入力した情報やサイト閲覧履歴なスパイウェア機能を搭載しているものがある。英語版のものが多い。
「あなたの行動履歴を収集します」といった英語の説明文が書かれている場合があるが、英語だと見落としてしまいがち。なのでインストールする際は注意が必要。
C101PAのデメリット
①3Dゲームや動画編集、CADなど重い作業には向かない(私は全てやらないので大丈夫ですが)
②ネットに繋がってないとほとんど使えない(ただし、文書作成などオフラインで使えるものもある)
③USB接続プリンターの使用は不可(Google クラウドプリントに対応したプリンターのみ使用可)
④CDやDVDは使えない(今後は使うことなくなりそうだし、別に大丈夫かな)
⑤テンキーがないので数字を打つのが若干遅くなる(慣れれば早くなるかな?)
⑥カタカナ変換キーがない(↓これは解決済み)
カタカナ変換は「検索キー」(左側にある虫眼鏡マーク)+「F7」(画面明るさ大ボタン)で出来る。
こちらに詳しく書かれてます→ https://kaimachi.ko-ta21.net/chromebook-fkey/
⑤キーボードにバックライトがついていない(暗い場所でキーボードを打つ時は、少し不便かも)
⑥実物を置いている店舗が少ない(実際に見て触ってみたい人には、少し不便かも)
⑦画面枠がチョット太め(2cmくらい)
もう少し画面枠の幅が細ければ、スッキリした画面になるのになぁ〜と、これはコスパを考えると贅沢なデメリットです^^
⑧フリーソフトは使用不可(windowsやMacで使用できる便利なフリーソフトが使用できない)
⑨Chromeブラウザ上のみで作動するので使用出来ないアプリケーションが多い
(Word、Excel、iTunes、イラストレーター、フォトショップなど)
と思ったら、
Google Play(Androidアプリ)が使えるので、Microsoft Office、LINE、Kindle、Skypeアプリなどが使えるもよう。ただし10.1インチを超えるChromebookはOffice365に加入(有料)しないと使用出来ないとのこと…
この「C101PA」は10.1インチなので無料で使用できるようです。
この辺は使ったことないので、あまり詳しくないですが…。
Microsoft Officeを使わなくても、
Word → googleドキュメント
Excel → googleスプレッドシートなど
代わりとなるアプリケーションがあるので慣れれば不便ではないと思います。
まとめ
冒頭でお伝えしたように、ネット見たりブログ書くのをメインに使用する方には、この「ASUS chromebook Flip C101PA」かなりおすすめです!
快適すぎてchromebookの虜になること間違いなしですよ^^ きっと。