映画館や美容室が苦手な私。なんだか長時間じっと座ってるのが年々苦痛になってきてます。
美容室に関しては、正面の鏡に映し出されるブサイクな顔と長時間ご対面しなくちゃいけないというのが耐えられなくなってきた。もうヘタレです。
セルフカットしてます
ということで、髪は10年ほど前からセルフカット。カラーリングや縮毛矯正までセルフ。
普段は自分で切って、年1回は美容室で整えてもらってたんだけど、最近は美容室に行かなくてもいいくらいカットスキルが上達してきた。おそらくヘタな美容師に髪切ってもらった位のレベル。そう言えばもう2年も美容室行ってないな。
今朝も前髪を切り、ついでに後ろも梳いて少しスッキリしました^^
おすすめのセルフカット用のハサミ
「富士山シザー」のハサミセットを使ってます。

おしゃれなケースもお気に入り
4年前に楽天で購入しました。今でも人気商品のようですね。全然錆びないしサクサク切れるし重宝してます。
セルフカットをはじめた頃は100均のすきバサミなど価格が安いものを使ってましたが、切れ味も仕上がりも全然違います。これからセルフカットを長く続けていくなら、持っておいて損はないはず。
しかし、セルフカットを初めて挑戦する人や1回だけやってみる人にとっては、少しお高く感じるかもしれません。
もう少しリーズナブルなハサミもたくさん売られてるので、そちらから試してみてもよいと思います。(錆びないステンレス製のハサミがおすすめ)
女性でも出来る!セルフカットの方法
You Tubeで動画をあげてくれてる人がたくさんいるので、色々参考にしてます。
主に参考にさせていただいてる動画はこちら↓
【前髪編1】普段はこちらの前髪の切り方で♪
【前髪編2】眉バサミを使う方法。少し前髪を整えたい時に。キレイな流し前髪に仕上がりますよ♪
【横&後ろ髪編】
セルフ言うても後ろ髪むずかしいやろって皆さん思いますよね?
はい、難しいですw でも最初だけ。だんだん慣れてきます。慣れってすごい。
私の場合、クシで後ろ髪の内側の毛を、顔の横まで引っ張ってきて梳いてます。髪が短い人は、合わせ鏡を置いてチェックしながら梳くとよいかも(ちょっと面倒ですが)。
外側(表面)の毛はスソだけ梳くとキレイに仕上がりますよ♪
まとめ
セルフカット用のハサミと動画で練習をして、コツをつかめば上手に切れるようになるはず。
切ってしまった髪は元に戻せないので最初は少しずつ練習するのがおすすめです。
自分でカット出来るようになると、好きなように調整できて便利ですよ^^ カット代金も節約になるし。
最初は難しく感じるかもしれませんが、上達すると楽しいです♪
私のように美容室が苦手な方、ぜひ挑戦してみてください^^