8月末に受けた特定健診の結果が出ました。ここ数年は冬に受けてましたが、今回は夏に受けてみました。
一番気になるのは、毎年高めのコレステロール値。
今回のコレステロール値

左列:今回 中央:前回 右列:前々回(画像切れてますが…)
・HDL: 101mg/dl(前回127 前々回140)
・LDL :110mg/dl (前回159 前々回176)
・non-HDL :118mg/dl(前回162 前々回ナシ)
なんと!前回(8ヵ月前)よりコレステロール値が大幅に下がりました。ちょっと意外。。
ちなみに、
身長:157.6cm(前回157.5cm)1ミリ伸びた
体重:48.5kg (前回50.1kg)やっと40キロ代になった
と、(皆さまにとっては?)面白くない結果となりましたw
コレステロール値が下がった原因は?
考えられるのは、
①食事の変化
- 卵(1日2〜3個)とチーズを摂らなくなった(現在おうちでは菜食)
- 加工食品や添加物を避けるようになった
- ナッツの大量食いが落ち着いてきた(と言っても1日150〜200gほど摂ってる)
などが考えられますが、
血中コレステロールの7~8割は体内で作られるので、食事の影響は少ないらしいです。まぁ多少は影響あったのかもしれませんが…。

じゃ、主な原因はなんなの?
さらに調べてみた結果、
②季節によるコレステロール値の変化(冬は高くなりがち。交感神経が活性する、食事、運動量、日照時間の変化など)
夏の暑い時期の方がコレステロール値が下がるらしいです。
来年はまた冬に受けてみて、コレステロール値の変化をみてみようと思います。
あとは、
③生理周期によるエストロゲン値の上昇
健診日の翌日に生理が始まったので、エストロゲン値が上昇してたのかも。
エストロゲン値が上昇すると、LDLコレステロール値が低下するようです。
ということで、ただ数値を下げたい人は、夏の生理後〜排卵期に、特定健診を受けると良いかもしれません^^
コレステロール値は高いほうが良い?
コレステロール値が高いほど、がん、うつ病、脳卒中、心臓病などになりにくいことが近年わかってきてるそうです。
なので、今回コレステロール値が下がったのは、別に良い事じゃないのかも。笑 (高値がよいといっても限界があると思うけど…数値はナゾ )
私の場合、正常範囲内だし、L/H比も少ないので大丈夫かなと思ってます。
日本と欧米との基準値の違い
日本動脈硬化学会のガイドラインによると、性別や年齢にかかわらず、
- LDLコレステロール:140mg/dl以上
- 中性脂肪:150mg/dl以上
が高脂血症が疑われる基準値とされていますが、
欧米では、LDLコレステロールの基準値は、190mg/dl未満。
米国では中性脂肪の基準値はなんと、1000mg/dl未満( 1000を超えると急性膵炎のリスクになると考えられている)
健康診断の数値にくわしい東海大学名誉教授の大櫛陽一先生も国の基準値に疑問を持たれています。
例えば、
- LDLコレステロール(特定健診の基準値=120mg/dl未満/大櫛先生による55~59歳女性の基準値=80~192mg/dl)
- 中性脂肪(特定健診の基準値=150mg/dl未満/大櫛先生による55~59歳女性の基準値=12~138mg/dl
※中性脂肪の血中濃度は疾患との関係は少なく、1日の変動が大きいので参考程度にする

基準値からすこし外れても、心配しないほうがよさそう。
その他の項目で気になったこと
- 血糖値が少し高め(今回101 前回96)基準値100未満
※血糖の基準値が100未満って書いてるのと、70〜110って書いてる用紙があるんだけど、どっちが正解?笑
- 白血球が毎回低め(今回36.8 前回39.5 基準値45〜80)
白血球の数値が毎年下がっていってる。大丈夫かしら?
これは前回、先生に聞いてみたら、白血球の詳細(リンパ球や好中球の数値)も見ないと判断出来ないと言われた。検査受けるように言われてないので気にしないことにしました。
- 潜血が+2だった
これが一番気になる。マイナスになったことがないワタシ。受診した翌日に生理になったので、これが原因かと。しかし前回の生理から約2週間後って早すぎ…遅れることはあってもこんな早く来るのは初めて。
生理開始から11日目だけど、まだオリモノに血が少〜し混じってたりする。ホルモン乱れてますな。出血が断続的に1〜2ヵ月続く場合は、子宮がんの可能性もあるので、もう少し様子を見よう。サボってる骨盤体操も復活させないと。どうか止まってくれ〜。
- eGFRが毎回低め(今回68 前回70 基準値90以上)
※eGFR=推算糸球体濾過値 腎臓の機能を表す数値。
60〜89は正常または軽度低下。朝に顔がむくむのは、腎臓機能が低下してるからなのかも。
基準値を多少超えても気にしない
いろいろ基準値からはみ出す項目があるにもかかわらず、
医師の判断:「異常を認めません」
という健診結果でした。
なんだか適当?!納得いかないけど、まぁいっか^^
まぁ、基準値もまた変わるかもしれないし、多少なら基準値からはみ出ても心配しなくていいんじゃないかなと思います。
基準値を少し超えたからって、薬で治療するほうがカラダに良くないと思いますし、みなさまも神経質になりすぎないようにしてくださいね。