湧き水めぐり〜大阪府四條畷市「滝谷楠水の場」飲める・汲める名水スポット

滝谷楠水の場

今回は、大阪府四條畷市の生駒山地にある湧き水スポット「滝谷楠水の場」に行ってきました。

山中にあるので気軽に行ける場所ではありませんが、ハイキングがてら行ってみることに・・・。

 

ルートはざっくり言うと、JR野崎駅→野崎観音→飯盛山頂→滝谷楠水→野崎観音→JR野崎駅。

低山と言えども、ハイキング初心者にとっては、なかなかハードな山道でしたよー。めちゃくちゃイイ運動になりました。

 

河内飯盛山ハイキングマップhttp://www.yamaquest.com/image/guide/650/g_650.pdf

 

 

ざっくりですが、ルートのご紹介。

JR野崎駅

JR野崎駅

野崎参道

野崎参道

JR野崎駅の改札出てすぐ(北東)にある「野崎参道」。生駒山に向かってまっすぐ進み、野崎観音(慈眼寺)を目指します。

野崎参道の交差点

野崎参道の交差点

写真には写ってないけど、交差点の角にスーパーがあるので、おにぎりやお菓子など買っていくといいかも。まだまっすぐ進みます。

野崎観音(慈眼寺)

野崎観音(慈眼寺)

10分ほどで野崎観音に到着。辿り着くまでの階段けっこう長いよー。はぁはぁ言いながら登りました。このあとの山登りがメインなのに体力持つのかしらw

野崎観音本堂

野崎観音本堂

お参りしてお手洗いもお借りしてから、いざ出発♪

野崎観音の大きな絵馬

野崎観音本堂の左奥。大きな絵馬たち

野崎観音本堂の左側がハイキングのスタート地点。「飯盛山ハイキングコース→」の矢印看板が立ってるのでわかりやすい。(写真撮り忘れ)

湧き水汲むのがメインですが、せっかくなので飯盛山頂も行ってみることに。湧き水スポットからも近そうだし…。

しかし、ちゃんとたどり着けるのか?ちょっと不安だったけれど、途中に

四條畷ハイキングコースのルート看板1

このような看板や

 

四條畷ハイキングコースのルート看板2

こういった看板

 

四條畷ハイキングコースのルート看板3

こうゆう看板や

 

四條畷ハイキングコースのルート看板4

こんな看板

 

四條畷ハイキングコースのルート看板5

こんなのや

 

こんなのとか

 

四條畷ハイキングコースのルート看板6

こんなんとか

ハイキングコースの途中に、所々看板が立ってるので、初めて行く人もわかりやすいと思います。

 

七曲りコースの看板

野崎方面から飯盛山へは「七曲りコース」か「竹林コース」が近いようですが、看板に従って歩いていると、気づけば「七曲りコース」を歩いてたという・・・毎度のごとく行き当たりバッタリですw 

 

 

歩いた道は・・・

四條畷ハイキングコース途中の木の階段

木の階段や  

 

四條畷ハイキングコース岩の坂道

岩の階段

 

四條畷ハイキングコースの平坦な道

平坦な道に出るとホッとするw

 

ときには下り坂

 

四條畷ハイキングコース・急坂10分

あー頑張られへん

急な坂道も。階段道が10分ほど続きますよー。(しんどすぎて写真撮り忘れ)

 

 

道の途中には、

四條畷ハイキングコース途中にある湧き水場

別の湧き水場があった。ここは飲用不可かな?

四條畷ハイキングコースの吊橋

吊り橋。ちょっとだけ揺れます

辻ノ新池

辻ノ新池

山に生息する生き物たちの看板

「辻ノ新池」周辺に生息する生き物たち

川のせせらぎ。癒やされる♡

などを楽しみながら・・・1時間ほどで飯盛山頂に無事到着!

ざっくりですが、こんな感じの山道でした。

 

飯盛山の展望台

飯盛山の展望台

飯盛山頂上の展望台からの景色

飯盛山の展望台2

景色めっちゃきれい〜!頑張った甲斐があった。

展望台の下は休憩スペースになってます。ベンチがいくつかありました。(10人ほど休憩しておられたので、写真撮りにくかったのですよ)

 

で、お目当ての湧き水スポット「滝谷楠水の場」へ。看板が見当たらなかったので、とりあえず滝谷楠水の近くにある「楠公寺」へ向かうことに。

楠公寺までの看板

看板をたよりに「楠公寺」へ

滝谷楠水の場の看板

「滝谷楠水の場」の看板

わーい!看板が見えてきた。何分ほど歩いたかな?10〜15分ほどだったような(ウロ覚え)。

写ってませんが、看板の奥に「楠の公寺」があります。

で、この看板のすぐ近くに湧き水があると思いきや、看板の左手にある坂を10分ほど下っていくんですよ。ちょっとややこしかった。看板にマジックで「←坂道下る」って書きたかったなw

坂を下っていきます。

手作りの木橋?も渡って、ずんずん道なりに進みます。

滝谷楠水近くにある手作りオブジェ

木のオブジェたち

 

道なりに進むとブルーのテント?のようなものが…。

 

何かの作業場?地元の人の休憩所かな。

 

「滝谷楠水の場」の横にあるベンチ

「滝谷楠水の場」の横にあるベンチ

そのブルーのテント?の近くにベンチがありました。

湧き水の横に木のベンチがあることは調べてたので、「あ〜ココだ!」とわかりましたよ。

ベンチの横をみると・・・

滝谷楠水の場

滝谷楠水の場

わーい到着!! 着いた時は誰もいませんでした。

滝谷楠水の場の看板

滝谷楠水の場の湧き水

周辺にはコップやタオルなどがぶら下がってたので、地元の人がよく利用されてるんでしょうね。

帰りの荷物が重たくならないよう1Lだけ汲ませてもらいました。まろやかで美味しいお水でしたよ♪(毎度のこと、まろやかしか表現できない私w)

滝谷楠水の場にあるベンチからの風景

ランチ休憩(ベンチからの風景)

汲んだお水をいただきながらベンチでランチ休憩。美味しい空気と美味しいお水で癒やされました。

途中で男性2〜3人が来られ、この山によく来られるという80代のお爺さまと少しおしゃべり。帰りの道を途中まで案内してくれるというので、後ろから付いていくことに。

やはり日頃から登山してる人ってとてもお元気ですね。ご高齢でも山道をスイスイ歩かれます。

そう言えば生駒山に登った時も、このようなお爺さまがいらっしゃった。生駒山に詳しくてスイスイ軽々と山を登るお爺さま。野草に詳しくて色々教えてもらいながら登ったんだけど楽しかったなー。あのお爺さまお元気かしら。

上手に生き甲斐を見つけて元気に過ごされてるお爺さまたち。ちょっと見習いたい。私も登山を趣味にしようかと思いました。みなさんもいかがですか?^^

 

四條畷ハイキングコースの桜池

桜池。ハイキングコースには池がたくさんありました。

四條畷ハイキングコースにある畑

四條畷ハイキングコースの浮島

浮島

お爺さまに途中まで案内してもらったルートは、行きのコースとは少し違ったな。何コース?w そのあと看板に頼りながらずんずん下ります。途中からは来た道と同じコースだったので、すんなり下山できました。

野崎観音に到着し、近くのベンチで少し休憩したあと無事帰宅。

 

ホントは、帰りのコースは四條畷方面へ抜けたかったんですけどね。もう疲れちゃって、行きと同じルートで帰りたいと思ってしまったのですよ。

もっと体力つけなきゃ・・・また来よう。ババァ化防止のためにも。あのお爺さまたちのように、若いイケメン男性に山案内が出来るよう・・・(ちょっと違う)

 

ということで、次回は竹林コースなども歩いてみたいなと思ってます^^ 

若返るでー