リビングの壁紙のニオイが気になり始めました。カビ臭いような表現しにくいニオイが発生。壁に鼻をつけて嗅ぐとやはりビミョーに臭うんです。
ちなみに壁紙は7年前にベニア板の上から自分で貼ったもの。ベニア板か壁紙のりが腐ってきたのかな?と思って壁紙を剥がしてみるとカビは生えておらず。原因不明。
とりあえず、壁紙剥がして漆喰を塗ってみることにしました。きっと臭いは取れるはず。
素人はコテよりも手のほうが簡単で綺麗に塗れるかも
初めて漆喰塗りに挑戦したのが数年前。2階和室&バスルームの壁を左官コテを使って塗ったのですが、コテの扱いに慣れていないせいか、あまり上手に塗ることができなかったんですね。
なので、今回は手で塗ってみることにしました。手袋をはめて塗っていく方法です。このほうが簡単で綺麗に塗れましたよ。
漆喰を選んだ理由(珪藻土と悩んだ)
- 100%天然素材
- VOC(ホルムアルデヒドなど化合物質)の吸着&分解
- 湿度を調整(珪藻土より調整能力は劣るけど)
- 強アルカリによる防カビ・消臭・抗菌効果
- 防音効果
- 耐久性が壁紙の10倍(100年持つと言われてる)コスパ最強
- 空気清浄効果
最初は「漆喰」と「珪藻土」どちらにしようか悩みましたが、珪藻土のデメリットが大きかったので漆喰を選びました。以下に珪藻土のメリット&デメリットをまとめました。
珪藻土のメリット
- 漆喰よりも湿度調整の機能が高い
珪藻土のデメリット
- 漆喰よりもひび割れやすく、ボロボロ落ちやすい(粉が出る)
- 日数が経つと密封状態でも固まる(すぐに使わなけばいけない)
- 日数が経つと固まるのに、施工時は単体では固まりにくい(石膏や樹脂などを混ぜないといけない)
- カビが生えやすい
漆喰DIYに挑戦【準備リスト】
- 練り漆喰(そのまま塗れるもの。楽天で購入)
- 水(柔らかさを調節するため)
- スーパーの発泡スチロール皿(大)→軽くて手が疲れにくい。チリトリなどでも可。
- 天然ゴム極うす手袋10枚入(ダイソー)→ピタッと指先にフィットするので塗りやすい。
- 養生テープ(ビニールテープでも代用可)
- お酢スプレー(塗る前の殺菌・なくても可。細菌には○ カビには✕)
- ゴミ袋(汚れ防止・床に敷く用)
- 濡れたタオル(万一、柱などに漆喰が付いてしまった場合、サッと拭くため)
- 踏み台(高所作業用)
- 汚れてもよい服装
- マスク(顔に漆喰が付かないよう)
ダイソーの天然ゴム極うす手袋10枚入
練り漆喰20kg(約10畳分)を楽天で購入。売れ筋No.1の「ロイヤル通販」社の漆喰を選びました。
- created by Rinker¥7,980(2023/06/03 00:16:35時点 楽天市場調べ-詳細)
ゴム手袋で漆喰塗り。いざ挑戦。
数年前に初めて漆喰を塗った時はコテを使いましたが、素人の私には扱いが難しくてうまく塗れませんでした。なので今回は、漆喰をゴム手袋で取って、そのままシャーシャー塗る方法に挑戦です。
まず、壁紙の「表紙」だけ剥がし、お酢(殺菌)スプレー後、「裏紙」に直接漆喰を塗っていきました。
裏紙も剥がしたかったのですが、ベニヤ板にベッタリくっついて剥がしにくかったので、浮いてる裏紙だけ剥がすというズボラ作戦でいきました。本当は裏紙も水で濡らして丁寧に剥がしてから塗るのが良いようです。
※のちに知ったのですが、お酢は「細菌」には効くが「カビ」には効かないらしいです。まぁいっかw

壁紙(裏紙)の上から下地塗り(雑すぎる)
えっと、後半から壁紙を剥がすこと自体が面倒になってきましたw そのうえ、壁紙(表紙)の上から塗るほうが綺麗に仕上がりそうだったんですよ。なので壁紙の上から直接塗っていきました。これは正解だった。最初から剥がさなければよかったかも(^^;

密着ゴム手袋で漆喰塗り
コテより塗りやすいです。プロの仕上がりにはならないかもだけど、塗りながら指で模様をつけたり…個性あふれる壁がつくれますよ^^ なかなか楽しいです♪
端の方はバターナイフなど使って平らに調整すると良いかも。私は大雑把なので使わなかったけれど。笑
ただ、冬場は手が冷えます。。暖房入れて作業しました。で、塗り終えた後は漆喰のニオイが若干残るのですぐに換気。
乾くのに約1日かかります。塗りたてはグレー色、翌日ホワイトに変身。こんな感じに仕上がりました。ちょっと画質よくないかも。ごめんなさいm(__)m

漆喰壁・完成♡(わかりづらいな)

ゴム手袋で漆喰塗り(アップ)
作業で困ったこと&気をつけること
- 塗るのに手間がかかる。(壁紙貼る方がラク)
- 周りが汚れがち(気を付けてるつもりでも、漆喰をボタッと落としてしまう時アリ)
- 肌に付くとカサカサになる
- 冬場は手が冷える(コテを使えば問題ナシ)
- 養生テープは半乾きの時に剥がす(乾いてから剥がすと、塗ったところまで一緒に剥がれてしまう可能性大。あと、粉状の漆喰が飛び散って掃除が大変)
- スマホの指紋認証が半日程出来なくなった(指の腹を使うので、指紋が薄くなった? )
指でシャーシャーこすりすぎて指紋なくなったのかな笑。幸いにも左指も登録済みだったので、なんとかログインできましたが。
手袋を2重にするとよかったかもしれません。あと、直接漆喰を触ってしまった時、すぐに水で洗わないと、指がふやけてしまって指紋認証出来なくなりましたので、皆さまもご注意くださいませ。
まとめ
壁紙から発生してた臭いが全くなくなりました!それに以前より空気が澄んでる感じ。とても気持ちいいです。それに壁紙の時よりも手作り感が出て愛着が湧きました^^
漆喰塗るのって手間が掛かるので、重い腰を持ち上げるのに時間かかりましたが、やり出すと楽しいですよ♪ 頑張って本当によかったです。
体にも環境にもやさしいので、漆喰使う人が増えると嬉しいな♡
少しでも参考になりましたら嬉しいです。