いま実家(戸建て)を売却中なのですが、契約している不動産会社(A社)がなかなか活動してくれないので先日解約しました。
契約形態は、「専属専任媒介」契約。
今月に入ってから活動報告が一切ありません。(週1回の報告が義務になってます)
契約期間は3ヶ月。あと1週間で契約満了でしたが、もうブチ切れ寸前だったので電話して解約したいと(怒りをこらえて丁寧に)申し入れました。

報告も全くありませんし、契約を解除できますか?

わかりました。書面を書いてもらわなければいけないので…よろしくお願いします。
と電話切ろうとしたので、

書面って何ですか?

解約手続きの・・・

次にお願いする他社さん決まってますので、早めに解約したいのですが
(最近、また別の業者さん2社に訪問査定してもらい、そのうちの1社にお願いしようと決めたところでした)

わかりました。
という感じで、「解約の書面」と預けていた「家の鍵」を持って来てもらうことに。
で当日持って来られたのは「契約書1通」(2通のうち会社保有のもの1通)と「家の鍵」。

あれ?解約の書面は…?

調べたんですけど、解約の書面ってものはない(存在しない)んですよ。
って意味不明w ちなみに新人の方ではありません。(業界歴10年ほど)
もう話にならない。「書面に書いてもらわないといけない」って昨日言うたやん。その意味って??
・「書面を作成して郵送してください」という意味??
・「解約の書面をそのうち送ります」という意味?? (で、送らずに放置して1週間後の契約満了まで引っ張る気だったのかしら?)
もうあらゆることが説明不足で、呆れを通り越して笑けてきました。
仕事が出来そうな腰が低くて良い感じの営業マンだったんですけどね。見る目がなかった私もいけないのですが。
私の場合、「契約満了」になるのが悔しくて、急いで電話で解約を申し入れましたが、よくよく調べてみると、
媒介契約を途中で解除するには、
電話1本でもOKだが、口頭よりも書面に残す方が良い。書面は一般的に「契約解除通知書」と呼ばれ、自分で作成し、内容証明郵便にて不動産会社に送るのがベスト
のようです。
書面は自分で作成するんですね。私は今回作成しませんでしたが、何かと後々トラブルが起きないように、書面に残したほうがよさそうです。
で、「契約書2通とも破って破棄してください」とのこと。破棄後、他社と契約できるらしい。
あと、このA社は中古物件も取り扱ってますが、新築販売をメインにしているようなので、うちのような利益にならない中古物件はもともと売る気がなかったのかも。
家が売れるか売れないかというのは、不動産会社の方針(売り出し方など)もあるけれど、担当営業マンによって全然変わってくるというのを実感しています。
あと、人間は感情で動く生き物ですから相性は大切。
それに、うちのような古くて小さな家を売るのって大変。かなりストレス溜まってます。
今後ですが、先日査定に来てもらった業者さんに「専属専任」ではなく「専任媒介」でお願いしようと思ってます。
この業者さんに決めた理由は、
・地元に詳しく、中古物件の販売実績が多い
・誠実そうでしっかり説明してくれる
・話しやすい感じ
というのが主な理由。
家の売却に関しては、日々の出来事をメモ書きしてますので、改めてブログに書こうと思ってます。
家が無事に売れてから書くかも・・・毒舌になりそうなので。笑