迷惑なご近所さんに対する考え方を変えるとストレスが減った話

ご近所問題・考え方を変える

前回の記事の中で、「私の場合、やる気が出ない原因は?→精神的ストレス(ご近所問題)」

ってのがありましたが、何でそんな行動するの?と、ちょっと迷惑なご近所さんがいるんですね。

落ち着きのないヒステリック系です。と言っても、いつもヒステリー起こしてるわけではなく、感情の起伏が激しく、自己中で他人のことが考えられない人。

ご近所トラブルでは、あまり聞かない事例なので、詳しい内容を書くと身元がバレちゃいそうで書けないのですが…

そのせいで、イライラして仕事が手につかなかったり・・・この悩んでる時間がムダと思ってもついつい考えてしまう。

この思考パターンから脱却するためには、どうすればいいのか。

 

相手を変えるのは難しいことなので、自分が変わるしかない。

 

なので、考え方を変えてみました。

  

その迷惑なご近所さんのことを、幼児と思うと腹が立たなくなるんじゃない?…と。

 

で、いざ実践してみると、本当にどうでもよくなって腹が立たなくなってきた。

私たちオトナって、子供が悪さをしても、そんなに腹が立ったり、悩んだりしないですよね。

あーまたやらかしちゃたの?しゃーないな、よしよし…と。

つい最近までは、可哀想な人…と思って上から目線で見てたけど幼児と思ったほうが、あまり腹が立たなくなってきた。逆に、ちょっと愛情が湧いたり。笑 

ちょっと言い方悪いんだけど、

「低能なアホアホキャラクター」に変換してみる。子供が嫌いな方は、オモカワ動物やアニメキャラに変換すると良いかも^^

最初はイメージするの難しいかもですが、何度もイメージしてると、そのうち思えてくるようになりました。

まぁ、完全にストレスがなくなったわけではないけれど、だいぶマシになった。

感情の起伏が激しい人ってコンプレックス抱えてる人が多いんですよね。そう思うと、前よりも寛容になれました。やっぱり考え方を変えるって大切ですね。

 

迷惑なご近所さんに対しては、反抗するのはもってのほか、相手にしないのが一番よいと思うけど、ずっと避けたりせず、たまには微笑みかけたり、愛情を持って接したほうが、良い関係が築けると思うので、今後も心がけようと思う。

ご近所づきあいで気を付けたいこと
  • 程よい距離感を保つ
  • 相手がどういった人かわからない場合にトラブルになりがち。たまにはコミュニケーションをとる。
  • 聞き上手になる。
  • 他人の悪口は言わない。話を振られても話題をそらす。
  • どうしようもない時は、本人に直接言わず、行政などに相談する。
  • とりあえずニコニコしておく(コレ最強かも)

 

といっても、自分自身もホルモンバランスが乱れるお年頃なので、情緒不安定にならないように気を付けなくちゃ。

 

私のような迷惑なご近所さんでお困りのかたは、ぜひ一度お試しくださいませ^^