長谷寺の紅葉。もみじまつり2019【奈良・桜井市】

長谷寺の紅葉・床もみじ

先週、長谷寺の紅葉を見に行ってきました。写真たくさん撮ったのでアップしときます。

以前に京都・東福寺の紅葉を見に行った時、平日にもかかわらず、すんごい混雑してまして「もうイヤ〜〜」となったので、今年は奈良にしてみました。笑

最近、自然の多い場所に出かけたくてしかたがない。カラダが求めてる感じ。いっそのこと田舎に引っ越そうかしら。

家の近くに山と綺麗な川があり、坂道が少なく自転車で買い物や最寄り駅まで楽に行けて、昔からのややこしい風習もなく年中温暖で・・・ってそんな場所あります?(ないですよね)

話逸れましたが、

長谷寺までの移動は近鉄電車。長谷寺駅から徒歩15分ほど。

駅からの徒歩ルート(写真)載せてます↓

長谷寺駅から長谷寺までのアクセス(徒歩ルート)を写真で解説
先日、長谷寺(奈良・桜井市)まで紅葉を見に行ってきました。 移動手段は近鉄電車。最寄り駅の「長谷寺駅」から「長谷寺」まで徒歩15分ほどです。 行く前に、googleマップで長谷寺駅からの徒歩ルートを確認しましたが、少し遠回りなルートが表示さ...

 

長谷寺正面・到着しました

到着しました

受付手前の御詠歌碑と紅葉

受付手前の御詠歌碑と紅葉

受付手前の紅葉

受付手前の紅葉

 

長谷寺・入山受付の看板

長谷寺の入山受付

入山受付

拝観料500円を払う。

入山受付でいただいたパンフレットとチケット

受付でいただいたパンフ&チケット

長谷寺の入山受付の付近。奥には中国人団体ツアー客

「入山受付」付近。奥には中国人団体ツアー客

いざ本堂へ。

長谷寺の仁王門(総門)

仁王門(長谷寺の総門)

長谷寺・本堂までの階段1

本堂までの登廊(のぼりろう)1

登廊(のぼりろう)と呼ばれる階段。3つに分かれており、合計399段あります。

1つ目の階段は、1段の高さ5センチほどで奥行きが広い階段。低すぎて逆に登りにくかった笑。子供やお年寄りにはやさしい階段ですね。

 

長谷寺・手水舎&案内板付近の紅葉

手水舎&案内板付近の紅葉

長谷寺・手水舎前の案内板

手水舎前の案内板

1つ目の階段のぼりきったところ。綺麗な紅葉と手水舎&案内板。右に曲がります。

 

長谷寺・本堂までの登廊(のぼりろう)階段2

本堂までの登廊(のぼりろう)2

2つ目の階段。1段の高さ10センチほどに昇格。笑 

 

長谷寺の階段を登る途中の景色

階段を登る途中の景色

長谷寺・本堂までの登廊(のぼりろう)階段3

本堂までの登廊(のぼりろう)3

3つ目の階段。また少しだけ高くなった。十数センチに昇格。笑

399段の階段は上・中・下の3つに分かれており、一段の高さが徐々に高くなっていくそう。

長谷寺の公式インスタグラム↓

 

長谷寺・本堂に到着

長谷寺・本堂

本堂に到着。比較的ゆるやかな階段だったので思ったほどしんどくなかったです。

なぜ399段かというと、登りながら煩悩を消すためだとか。108の煩悩を落とし、399段を越えた400段目の(4=死)の苦しみを越えたところで、ご本尊十一面観音様にお会いするのだそうです。(本堂まで399段+本堂の入口に2段=401段)

長谷寺・本堂の十一面観音様

本堂の十一面観音様(10mほど)

(撮影禁止のため、ウィキベディアから写真お借りしました)

 

長谷寺・本堂

長谷寺・本堂

長谷寺・本堂の舞台からの紅葉1

本堂・舞台からの紅葉。五重塔をバックに

長谷寺・本堂舞台からの紅葉

本堂・舞台から

長谷寺・本堂の舞台からの紅葉2

本堂・舞台から

長谷寺・本堂の舞台からの景色

本堂・舞台から

まだこれから色付きそうな予感。

 

長谷寺・本堂周辺の紅葉

本堂周辺の紅葉

長谷寺の床紅葉

本堂・床もみじ

ピカピカの床に映る紅葉は真っ赤ではなく、ピンク&グリーンのグラデーション。少し時期が早かったかな。これはこれで綺麗でした。一眼レフカメラで撮影する男性の方々が多く居ました。(その間からなんとか撮影した写真)

 

長谷寺・本堂の舞台からの紅葉3

本堂・舞台から

本堂の舞台から見る紅葉はとても綺麗でした。多くの観光客で賑わってましたが、京都ほど混んでない感じでよかったです。今、ちょうど見頃のようですよ^^

本堂以外もぐるっと見たかったのですが、帰りの体力温存のため、やめときました。笑

牡丹や紫陽花の時期もよさそうなので、また機会があれば行くかも。

 

ダイエット中でなんとか我慢した草餅とソフトクリーム・・・次回はおもいっきり食べるぞ。