少食ダイエット2日目

RENPHO(体組成計)で計った数値1

RENPHO(体組成計)で計った数値2
前日との比較 +300g
まぁ昨日は食べすぎましたからね。以下に詳しく書いてますw
食事内容と運動
朝:
黒豆煮10粒
アーモンド5粒
リンゴジュース100ml
味噌汁(わかめ&しょうが)
ブラックコーヒー
紅茶(ストレート)
昼:
もめん豆腐(半丁)を昨日のカレイ煮付けの野菜&煮汁と一緒に炊いたん
有機天津甘栗10個
落花生20g
生アーモンド5粒
黒豆煮100g
魚肉ソーセージ1本
リンゴジュース100ml
ブラックコーヒー
夜:
マロニー(キャベツ&大根とだし汁で煮た) お椀1杯
ゆで卵 1個
魚肉ソーセージ2本
アボカド半個
生アーモンド25粒
落花生100g
黒豆煮30g
天津甘栗5粒
特デカチョコバー(アイス) 1本
有機インスタントコーヒー
ハーブティー
運動:
自転車40分
コサックスクワット20回
ラジオ体操するの忘れた
1日中空腹感に襲われた
相変わらず超テキトーな食事内容。それにメチャ食べてしまった。あかんやん。朝は固形物やめようと思ってたのに食べてしまったし。
昨夜お腹いっぱい食べたのに、朝からお腹がすいてすいて仕方なかった。もうお腹空きすぎて朝と昼で結構食べてしまい、夜は控えめにしようと思ったのに夜の方がいくら食べても満たされず、たらふく食べてしまい・・・それでも満たされず。
ということで、1日中食べても食べてもお腹が空く2日目となった。原因がわからん。ちょっ調べてみた。
前日の夜に食べ過ぎると翌朝にお腹が空く原因
①前日の夜に食べ過ぎると胃が大きくなり、翌朝いつもよりお腹が空く
②夜遅くにお腹いっぱい食べすぎて、血糖値が急上昇→睡眠中は上昇したまま→起床時に急降下→空腹感 という現象が起こった可能性あり。
食べ終わったのが寝る2時間前。もっと早い時間に食べればよかったのかも。
③排卵日が来たのかも(排卵日〜生理前まで食欲旺盛になる)
周期的に2、3日早いけれど、更年期で周期もバラバラになってきてるし。可能性あり。
1日中お腹が空く原因は?
①昨日、食事量が少なかったのでカラダがビックリして栄養を溜め込もうとしたのかも
②排卵日が来たのかも 排卵日〜生理前まで食欲旺盛になる)
③糖質の摂りすぎ (そんなに摂ってないと思うんだけどな)
③味の濃いものや刺激物を摂るとお腹が空きやすくなる(そんなに摂ってないし、これは違うかも)
④精神的ストレス (うーん、「ダイエット頑張らな」というストレスがかかってたのかも)
それと魚肉ソーセージが好きでよく買うんだけど、何本もパクパク食べてしまうので買うのを控えることにする。添加物も結構入ってるし。ちなみにマロニーは賞味期限切れ(2018年5月)。大丈夫そうだったので食べた。
最近、缶ビールか缶酎ハイ1本飲むのがクセになってしまってたんだけど、今日は止めてみた。まさかこのせい?夜満たされなかった原因は。炭酸でお腹が膨れるのか、ほろ酔いでストレスが解放されるのか。飲んだほうがダイエットになるのかな?また飲んでみようかな。(え、あかん方向いってるんちゃいます?)
まとめ(空腹にならないための改善策:私の場合)
・今後はなるべく就寝3時間前には夕食を終えるようにすること。
・一度にたらふく食べない
・糖質をもっと控える(食べる時は血糖値を上げないよう食事の最後に)
・よく噛む
・ほどよく頑張る(精神的ストレスは食欲旺盛になる)
・お腹が空いたら運動をするという習慣を身につける(運動中は空腹感が治まる)
・数日間お酒を止めても空腹感が治まらなければ、お酒を再開してみる(皆さまにはおすすめしない)
本当は、他の事を忘れるぐらい何かに没頭する(フロー状態になる)のが一番の解決策だと思う。そこまで没頭できるもの見つけたいな。
もう2日目にして挫折しそうだけど、程よく頑張っていこう。