ヘンテコ弁当

三つ編み玉子弁当

お弁当日記のまとめ。

過去につくったヘンテコ弁当の記録。

三つ編みたまごのそぼろ弁当

三つ編み玉子焼きのそぼろ弁当

  • 薄焼き玉子(卵1個、うすくち醤油)
  • ひき肉と野菜のそぼろ(合挽き肉、赤ピーマン、人参、青ネギ、紫タマネギ、小松菜、しょうが、みそ、マスタード、醤油、塩麹、コショウ、花見糖)
  • 玄米ごはん

長方形の薄焼き玉子を縦に6等分に切り、三つ編みにしていく。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

子供の頃、よくお母さんに三つ編みしてもらったなぁ…と

なぜかふと思い出して作ってみたんだけど、

実は三つ編みにしてもらった記憶より、幼稚園の入園式の日にナショナルのホットカーラーでくるくるおばさんパーマにさせられ、ギャーギャー泣きながら行った記憶の方が大きいんですけどね。

母は何を考えて、あのアタマにしたんだろうかw

 

まるごと魚肉ソーセージの野菜詰め弁当

まるごと魚肉ソーセージの野菜詰めとひき肉&マッシュルームの鶯ボール風弁当

  • 魚肉ソーセージの野菜ピクルス詰め(赤ピーマン、黄パプリカ、きゅうり、紫たまねぎ)
  • マッシュルーム&ひき肉のうぐいすボール風(マッシュルーム(岡山産)、合挽き肉、片栗粉、クレイジーソルト、伊勢醤油)
  • エダムチーズ
  • ブロッコリー、にんじん、プチトマト、きゃべつ、
  • 玄米ごはん

 

魚肉ソーセージは、歯ごたえのあるものと食べたくて、野菜ピクルスを入れてみた。

クリーミーな調味料を加えたら、さらに美味しくなる気がしたので、白胡麻ドレッシングを加えてみたら正解でした。

茶色い丸いおかずは、マッシュルーム&ひき肉。鶯ボール風にするつもりだったのに、熱を加えると縮んで変形しちゃいましたw

 

鶯(うぐいす)ボールって関西では有名なお菓子だけど、関東に売ってないのかな?

子供の頃よく食べたけど、最近食べてないな。あー急に食べたくなってきた…明日買いに行ってこよっ。ブタまっしぐら。

 

揚げないタココロッケ弁当

揚げないタココロッケ弁当

  • たこコロッケ(タコ、じゃがいも、クリームチーズ、パン粉、オリーブオイル、クレイジーソルト、塩、胡椒、だし醤油)
  • ゆで卵
  • 大根葉のおかか炒め
  • クリムゾン(オーストラリアのぶどう)
  • プチトマト、きゅうり、にんじん、レタス
  • ごはん(もち米、もちきび)

 

刺身用のタコが安かったのと、じゃがいもとクリームチーズを早く消費したかったので、

カロリーオフの揚げないタココロッケを作りました。

簡単で美味しいですよー。

 

①フライパンに油をうすく敷き、パン粉をだし醤油で味付けて、茶色くなるまで炒る。(ソースや塩などお好みで味付け)

②レンチンしてつぶしたジャガイモ、タコ、クリームチーズをクレイジーソルト、塩、胡椒で味付けし、ボール状に丸める。

③ ①のパン粉に、②の丸めたボールを転がして完成。

 

コロコロとコロがすだけでコロッケ完成^^

転がすだけではパン粉はたっぷり付かないけど、その方がカロリーオフになるし、表面にタコがうっすら見えて、見た目いい感じになりました。

今回はたまたまタコを使ったけど、もちろんタコじゃなくてもOK。

 

ふだん揚げ物はあまり作らないので(カロリー高くなるのと、油の後始末が面倒なので)、

フライ物が食べたくなった時は、この方法で作ってます。

 

三木食品のクインズシェフ・米粉入りパン粉三木食品のクインズシェフ・米粉入りパン粉の原材料

三木食品のクインズシェフ「米粉入りパン粉」

いま使ってるパン粉です。スーパー「ライフ」に売ってました。

パン粉ってショートニングやイーストフードなど、あまりよろしくない材料が入ってるものが多いので、ふだんは自分で作ったパンの粉を冷凍しておいて使ってますが、量が足りない時に、この写真の米粉入りパン粉を使ってます。

 

揚げないコロッケで、すこ~しでもAGEs減らして、若返らなきゃw

 

ゆでゆで弁当

ゆでゆで弁当

  • 鶏むね肉の海苔チーズ&オクラ巻
  • ゆでゴーヤの塩昆布和え
  • ゆで卵
  • パプリカ&紫タマネギ&人参のピクルス
  • とうもろこし、アボカド、ブロッコリー、キャベツ(底)
  • 北海道産小麦うどん(みょうが(自家栽培)、しょうが、青ネギ、濃縮めんつゆ)

 

特売で買ったゆでうどんの賞味期限が今日だった。。

なので、弁当に詰めました。

せっかくなので、ゆでたおかずだらけでAGEsを少なく、若返り作戦w

 

とり肉巻きの作り方【鶏ハムより簡単】

①とり肉をできるだけ平らに伸ばして、塩、胡椒、砂糖をまぶす(塩抜きしなくていい位の加減でテキトーに)。

② ①をビニール袋に入れ、一晩冷蔵庫(数時間でもOK)に置く。

③ ②の水分を取って、好きな具を乗せ、クルクル巻いて、ラップを巻いて茹でる。

鶏ハムを作る要領で。

 

鶏ハムって美味しくてヘルシーだけど、作るのに手間と時間がかかりますよね。

これは塩抜きしなくていいし、冷蔵庫に寝かせておく時間も少ないので、お手軽です。

 

茹で上がって、まだ温かいうちに切ったので、チーズがトロリと出てきまして。

あたりまえ、バカじゃないの。

次回は冷蔵庫で冷やしてから切ること。

 

アーモンドごはん弁当

アーモンドごはん弁当

  • 白胡麻ドレッシングのサラダ(アボカド、ゆで卵、トマト、ブロッコリー)
  • ラクレットチーズ
  • 紫タマネギのピクルス
  • ブルーベリー
  • サニーレタス
  • アーモンドごはん(玄米・アーモンド・塩)

 

今日は忙しかったので、マトモなおかずじゃありませんw

生アーモンドを玄米と一緒に炊飯器で炊いてみた。

ローストアーモンドよりも甘みがあってホクホク感がよかったんだけど、

アーモンド独特の風味がほとんど飛んでしまったのが残念。

アーモンドはやっぱ素焼きが一番美味しいのかも。

 

あと、紫玉ねぎとチーズで「カタツムリの親子風」に(?)

おなか空いてて早く食べたかったので、目玉(ツノ)ナシで^^

 

スイカごはん弁当

しそジュースで作ったスイカごはん弁当

  • サバのみりん干し(冷凍しておいたもの)
  • サラダ(トマト、アボカド、クリームチーズ、バジル、梅酢ドレッシング・胡椒)
  • 魚肉ソーセージ
  • ゆで卵
  • レタス
  • スイカごはん(白米、赤紫蘇ジュース、海苔、きゅうり)

 

今日は夏にピッタリ?!スイカご飯にしてみました。

ごはんをピンク色にするのに、手持ちの食紅でも出来るかなと思ったけど、

冷蔵庫にあるもので何かないかしらと、思いついたのが…

赤紫蘇ジュース!

え?どんな味になるん?と恐る恐る混ぜてみたら…

案外イケましたよ^^

ほんのり甘酸っぱくて、寿司飯に紫蘇の香りがうっすら付いた感じ。

実験してみるもんですね。

スイカの皮の部分は、きゅうりをピーラーで剥いて、5枚ほど重ねました。

 

ごはんをピンク色にするには、

ミツカン「花おすしの素」、はごろも「デコふり」や、

イチゴ、紅しょうが、桜でんぶ、なども良さそう。

あと、黒豆の煮汁に酢をかけるとピンク色になるそうですよ。

また挑戦してみます^^

 

てか、今思ったんだけど、スイカの色ってピンクじゃなくて赤?

ケチャップでいけるんじゃないのw

 

 

パプリカ入り!?フルーツサンド弁当

パプリカ入りフルーツサンドとオープンサンド

昨晩からムショウにフルーツサンドが食べたくなり・・・

朝から食パンつくって、フルーツ買い込んで、ササッと作った。

早く食べたかったので適当な仕上がり。毎度のことだけど^^

今回は、生クリームの代わりに、水切りヨーグルトで作ってみた。

水切りヨーグルトは、短時間で出来る作り方を、参考にさせていただきました。

ザル,袋,ペーパーで時短水切りヨーグルト by がーこたん
サッパリ!早い!濃厚!まるでクリームチーズ!時間短縮で水切りヨーグルトができ、かなり使えます!ほんとつくれぽありがとー!

 

そして、フルーツサンドなのにパプリカ入り

赤色も欲しかったので、イチゴ入れたかったんだけど、時期的に売ってなくて。

パプリカは甘みがあるし、いけるんじゃない?と思い、皮を剥いで入れてみた。

 

実験の結果・・・

やっぱイチゴの方が美味しい。 けどパプリカも意外にイケるw

 

食パンは左半分をプレーン、右半分をココア入り生地にして、一斤分つくる予定だったのに、生地を捏ね終わってから、ココアを入れ忘れたことに気づき・・・

あわててココアパウダーを生地にシャーシャーふりかけて、1分ほど捏ね直したおバカですw

こんな適当でも、マーブル模様みたいに、いい感じに焼けました。

パンの側面が写ってないので、わかりにくいですね。

オープンサンド(写真左)はプレーン生地で。

 

食パン型はこちらを使ってます。

アルタイトスーパーシリコン食パン型 12cm正角型 1斤 フタ付 【ppp】

焼き上がったパンが、型からスルっと取り出せてストレスなし。手捏ねで食パンを作る方におすすめです。

 

食べてみた感想
  • パプリカよりもイチゴのほうが美味しい(そりゃそうじゃない)
  • パン生地はココアよりもプレーンの方が合うと思った。
  • 水切りヨーグルトより生クリームの方がコクがあって美味しい。
  • フルーツをドーンと入れた方が、見た目はキレイだけど、もっと少なめにして、クリームをたっぷり入れた方が絶対おいしい。

 

次回は、イチゴ入り&生クリームたっぷりのフルーツサンドを作りたいと思います♪